ちまたではここ数年、「インデックスが遅い」さらには「インデックスがされない」なんてことをよく耳にします。
この記事を見ている皆さんはおそらく、そんな悩みを持っている方だと思います。
そしてこの悩みを持っている人の多くは、ここ数年で在宅時間が増え、ブログアフィリエイトで少しでも小遣い稼ぎができればと考え、ブログ運営を始めた人のはずです。
なぜ言い切れるのか。答えは簡単です。
インデックスされづらい人
この悩みはここ数年で新設されたドメインのブログが中心で、2020年以前よりブログを運用し継続して更新しているドメインにはほぼ影響が出ていないということ。
影響が出ていたとしても、タイミング的な問題で即日インデックスされていたものが、4~5日遅くなる程度。有名ブロガーさんたちは、多少遅くなったったとしても致命的なダメージにはなりません。
皆さんはどうですか?
初めてブログを開設して、わからないながらにワードプレスと格闘、よくある指南書通り20~30記事を公開。
新しい記事のネタに困っているところ、サーチコンソールを調べてみたらインデックスされてるページが2~3記事しかない。。。
インデックスされない理由や解決策を検索してみても、そのほとんどがGoogleの見解を紹介。
- ホームページへの過負荷が予測されクロールを辞めた
- 内部リンクがない独立したページ
- 低品質なコンテンツとしてみなされた
- 重複コンテンツとしてみなされた
終いには、
「あれこれ対策をしているうちにインデックスされ、今ではフツーに登録されます!」
みたいな・・・
開設して間もないブロガーにとってインデックスされないということは、自然検索でもヒットしなければGoogleアドセンスもなかなか通らない。
お小遣いなんて稼げません
もちろん、独自性があり高品質なコンテンツを作れているブロガーさんは、そんな悩みなんてないと思います。
辞める前にこれだけは!
サーバー費用2年目を更新せずにブログ辞めようかと悩む人も多いかと思います。
ブロガー飽和状態の中、選択肢の一つして当然あると思いますが、もし辞めるのであれば辞める前に、活動した対価ぐらいはもらって辞めましょう。
「インデックスされない」打開策
このページを訪れた方は打開策が無いかを探しに来ている方が多いと思います。
結論打開策は2つあります。
インデックスを促進してくれるツール
正直おススメはしませんが、indexMeNowという高確率でインデックスしてくれる有料ツール
あまり信じられませんが以下の内容が宣言されており、筆者も実際サブドメインで検証し、確かに効果がました。
- URL入力するとインデックス化を促進
- 80%のURLが24時間以内に登録
- 95%が48時間内に登録
- indexされたか監視してくれる
- 有料ツールだが、10日でインデックスされない場合は、全額返金
ただし、もちろんGoogle公式のツールではなく、スパムに近いグレー(ブラック?)な方法で強引にインデックスを促進している可能性もあるので、インデックスが保持され続けるのか、外されるのかはわかりません。
仮にインデックスされたとして、次に立ちはだかる壁は検索順位を上げること。
すでに何記事かインデックスされている方は、上位に食い込むのがどれだけ大変か肌感覚で理解していると思います。
インデックスを諦める
ネガティブのように感じるかもしれませんが、ポジティブな打開策として受け止めてください。
冒頭でも記述しましたが、あなたはブログを立ち上げ、ブロガーの言う指南書をアフィリエイト案件だと分からず購入し、読み漁り、実践し、わからないながらにSEOやキーワードを考え20~30記事を立ち上げたはずです。
100記事書くまで諦めるな!
記事数ではなく質だ!
あなたは誰の何を信じますか!?
これは結局ブロガーとして成功した人の発言とそれを模倣した人の記事に踊らされている可能性が高く、再現性が高いかどうかはわかりません。
もちろん量も質、どちらかが正解ではなく、両方ともに大事な要素だと思いますが、量も質もその根本にあるアルゴリズムはGoogleの考え方ひとつで大きく変わってしまいます。
話をタイトルまで戻すと
「検出-インデックス未登録」いつまで待ちますか!?
つまりは集客をGoogleという絶対的権利者に委ねますか!?ということ。
あなたの目的はリスクを負わずお小遣い稼ぎをすることのはずです。
集客はGoogle検索だけではありません。
小銭稼ぎはGoogleアドセンスと有名ASPサイトの案件だけではありません。
Google検索以外の集客
ズバリSNSでの集客
SNSで集客と聞いて、アレルギー反応を起こす人も多いかもしれません。
なぜなら、ほとんどの人がSNSを自ら発信する立場で使っていないから。
ちなみに、そういう私もそのうちの一人でした。あなたはどうですか?
- Facebookは昔ちょっとやったけど、更新してない。なんならログインIDを忘れてしまっている。
- InstagramはFacebookの過去があるので、著名人や調べたい情報を見るだけ。
- Twitterは「今」の情報を知りたくて時々調べる。
- LINEは連絡ツールとして使い、時々ニュースを見る程度。
- TikTokは暇つぶし。
ここまで読んでくださった方の多くは、近しい感覚があるのではないでしょうか。
小銭稼ぎ
有名ASPサイトの以下のような案件を活用することも大事ですが
- 楽天やAmazonで買い物をしてもらう。
- サプリメントを買ってもらう。
- ジムや習い事に入会してもらう。
それこそ、あなたが手を出そうとしているジャンルの多くはライバルが多いのではないでしょうか。
なので今回、紹介するのは「知識」を販売する、いわゆる「コンテンツ販売」をアフィリエイト(紹介)するという手法です。
本来であれば自らの「知識」をコンテンツ化させて販売する方法がベストですが、さすがにハードルが高いと思います。
そこで、他人のコンテンツをアフィリエイトすることで収益を出す(小遣い稼ぎ)というもの。
具体的には「Brain(ブレイン)」という知識共有プラットフォームで販売されているコンテンツをアフィリエイトする方法になります。
販売されているコンテンツは100円から高いものでは数万円としますが、アフィリエイトすると50%近く報酬がもらえるものが多いです。(要無料登録)
稼ぐ為に必要なこと
私は考え方を変えました。
私は自分で得意とする分野の知識を記事化し、ブログで収益を得ようと試みました。
結果は惨敗。
どれだけ知識があろうとも、記事のライティング能力や独自性、Googleのアルゴリズム、そして一番重要な「需要」が無かったのだと改めて感じることができました。
悩みを解決する為や新しい知識を得る為に、人は行動しお金を使うのだと。
それは必ずしも自分の得意分野ではないことも往々にしてあることを学びました。
発信するコンセプトを
どんな悩みを持つ人に向けて
どんな内容を発信して
何をどこまで達成させるのか
を明確にすることで、「悩みを解決」させることが重要だと。
そして、Googleのアルゴリズムに頼るのではなく、自ら集客することでSEOを気にすることなく、伝えたいこと(悩みを解決)を伝える為のページを制作することに集中することが出来るようになりました。
この考えに至ったのは4,980円のBrainの記事。
参考書で言うと4冊程度の価格になります。
高いと思うか安いと思うかは、無料で読める範囲まで読んでみるといいでしょう。
少なくとも私はこの記事を読んて(購入して)行動に移しました。
まとめ
インテックスされない。アドセンスの申請が通らない。集客もできなければ、収益もだせない。
本やインターネットから情報を探しても、果たして再現性があるのか?悩んでいるあなた。
私も有名ブロガーさんの紹介する本は一通り購入して実践したつもりですが、思い通りにはいきませんでした。
もし2年目以降、継続するのか辞めるのか悩んでいるのであれば、最後にSNS集客やコンテンツアフィリエイトを試してみてはいかがでしょうか。
コメント